スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年12月23日

メリークルシミマス


第一選択をMWS、第二選択を次世代AK-102として秋葉を徘徊したところ、MWSの在庫があったので逝ってしまいました。サンタさんありがとう!というかタッチの差で獲ってしまったらすまんです。

話題のセラコート。次世代M4SOPMOD自体結構いい感じなので何とも言えませんが、テカり具合が米軍放出品のキャリングハンドルと同等かそれ以上に抑えられてる感じがします。うむうむ。
前はMk18っぽくしてましたが今年初めぐらいからNoveskeのNSRとferfransのCRDだったりします。このアッパーを廃止して移植しようかな。
とりあえず長物2丁入るケースがあったので置き場所も問題なし!今日二本目の投稿になってしまいましたが、今年最後のネタかな。ってことでとりあえずよいお年を~。
  


Posted by mic6210mod  at 19:37Comments(0)

2015年12月23日

めでたいなあ


おはようございます。
祝日ということで朝っぱらから作業してしまいました。
この一六紋菊は2年前に行われた伊勢神宮の式年遷宮に合わせて、うちの神棚を新調しようとしたとき古い神棚からもぎ取って保存しておいたものです。



アマゾンで取り寄せたキャロムショットの木製グリップ。やや赤みが強い奴を選んでみました。
手持ちのコマンドタブをメダルサイズでちょきちょき。そのうち、13mm弱の土台を何とかしましょう。
マルイニッケルフィニッシュモデルにはめてみた図。なかなかのもんですね。オリジナルがやや白みがかった木目調なのに対してコントラスト差があってはっきりしてるかも。コルトから明治天皇にピースメーカー(SAA)が贈られたことがあるという記録があるらしいけど、左グリップに菊紋が入ってたらしいです。ちなみに本来ビューローモデルのフレームになるはずだった70sのフレームはマスキングテープなどでぐるぐる巻きにされてモスボール入りになりました^^;

  


Posted by mic6210mod  at 08:33Comments(1)