スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年11月21日

ブリーチャー


なんか投稿自体が2年ぶりらしいです(汗)

何を血迷ったかこれから寒くなるのにガスガンを購入。かねてよりショットガンほしーなーと思ってたのもありますが、秋葉原を徘徊したらなぜか在庫があったので買っちゃいました。再販してたんですね。

ブリーチャー自体は本来なら「武器」というよりドア破壊の「工具」なのでいらんことしなくてもいいような気もしますが、もちろん手を入れますw


ふつうにLaylaxのトップレイルはいいとして、香港からHephaestusのブリーチャー用レイルフォアエンドを取り寄せてみました。EMSで3日で届いたとかすごいね。右がそのブツです。

一応、交換方法を書いておくと、まずスライドを引いた状態にすると穴が表れます。その穴の先にプラスのネジがあってそれでバレルとアンダーパイプを固定してあるようです。それほど難しくないですが、道具は選ぶようで軸の太いドライバーは入らず細すぎると回すためのトルクが上手く入らないのでちょうどいいドライバーが必要でした。工具箱を一生懸命探しましたよ。


そしてバレルとパイプの間にあった部品を外すわけですが、段差で引っかかっているのでバレルとパイプの間をちょっと広げてあげないといけません。その際にひっかき傷に注意でしょうか。

次は固定してるM4のバッファリングみたいなのを外さなければならないわけですが、やはりLaylaxの専用工具はあったほうが良いでしょう。これさえあればあっという間。




こんな感じ。

レイルフォアエンド自体の交換は部品点数実質2つなのですぐにわかると思います。







ショットガンなのにフリップアップのサイトを付けてみたりいろいろゴテゴテさせてみました。グリップもなぜかAFG2だし謎仕様ですw折り畳みグリップでBF4にShorty12Gとして出てきたserbu社製っぽくしてもいいかも。サイトも内心ゴーストリングっぽいレイル用アイアンサイトが欲しいですね。

ではでは~

  


Posted by mic6210mod  at 15:23